色々なプログラム活動を通して仲間やスタッフと交流しながら、自分らしく地域で生活できるようにリハビリテーションを行う通所の施設です。精神疾患と上手につきあいながら、安定した自分の暮らしができることをめざします。
 
・生活リズムを整えたい ・人づきあいをうまくしたい 
 
・相談相手がほしい ・体力をつけたい 
 
・日中の居場所がほしい ・病気の再発を予防したい 
 
・何か楽しみをみつけたい ・家にこもりがちになるのをふせぎたい 
 
・働くための準備や働き続けるための支援を受けたい 
 
月曜日〜土曜日(第2/4土曜日、祝日はお休みとなります)
デイケア(終日参加)9:00〜15:00
午前ショートケア(半日参加)9:00〜12:00
午後ショートケア(半日参加)12:00〜15:00
医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士
各種健康保険、自立支援医療制度が利用できます。
*月1回 講師による気功(月曜日AM)、書道教室(金曜日PM)があります。
 
 月 
火 
水 
木 
金 
土 
 
午前 
脳トレ 
気功学習会 
アート 
就労支援 
音楽自主活動 
e-スポーツ自主活動 
e-スポーツ
 
午後 
健康体操 
カラオケ/卓球 
絵手紙 
クッキンング運動 
カフェカラオケ 
お休み 
*イベント 初詣、お花見、ボーリング大会、美術館、食事会等に出かけます。
病気との付き合い方を学んだり、自分らしい働き方について考えを整理します。
また、基本的なコミュニケーションスキルの習得やビジネスマナー、履歴書等の書類作成もお手伝いします。
デイケアではIPSモデルの理念を取り入れた支援を行っています。
 
<IPSモデルとは> 
一般就労への有効性が実証されている就労支援のモデル
1. 短時間・短期間からでも一般就労を目指します
2.対象者は「働きたい」という思いをおもちの全ての方です
3.精神保健福祉・就労支援の専門家がチームになってサポートします
4.ご本人の長所や興味に着目して支援をします
5.社会保障に関する情報提供を行います
6.迅速に職探しを始めます
7.企業との関係を大切にしながら職場開拓をします
8.就職後のサポートも継続的に行います
主治医に相談 → 見学・説明 → 体験 → 利用開始
 
当院受診中の方 
主治医に相談 → 見学・説明 → 体験 → 紹介状をもって当院医師の診察 → 利用開始
 
他院受診中の方 
アート倶楽部
園芸
 
 

 
 

まずはお気軽にお問い合わせください![]()
〒337-0024
        埼玉県さいたま市見沼区片柳1番地
ナビダイヤル 0570-050-038
        TEL 048-683-1861(代表)
        ※受診等に関するお問い合わせはナビダイヤルにお電話ください。
        FAX 048-687-3310
        
        当院ホームページの転載、引用を禁止します
        copyright©2011 Ohmiya kousei Hospital All rights reserved.